木のケーキの作り方
2019-11-19
 
    ケーキの作り方をご紹介!
11月30日(土)にしまなみアースランドにて、塗りかえ倶楽部主催のワークショップがあります。
そのワークショップでは『木のケーキ』を作ります。
「木のケーキ? どうやって作るの?」とお思いの方も多いかと思います。
なので!今回は木のケーキの作り方をご紹介します(^0^)

このような木片に、好きなケーキの色を選んで塗っていきます。
先にハケが付いた、マニキュアタイプの塗料ですので簡単に塗れます。
ハケの塗料を容器のフチで上手に落として、ボタボタ落ちないようにするとキレイに塗れますよ(*^_^*)

1色塗ったら乾かします。
乾いていない状態で次の色を塗ると混ざったり、こすったりして汚くなります。
ここで早く乾かす為にも、塗りすぎに注意です!

次の色を塗ります。
キレイに仕上げたい時は、マスキングテープを使うといいですよ。

このようにクリームの代わりにマスキングテープで飾ってもかわいいですよ。

最後に上にのせるフルーツをボンドでくっつけます。
乾くまで少し時間がかかるので、触らないようにそっとしておきましょう。

これで木のケーキのできあがり。
どうですか?
簡単にかわいい木のケーキが作れたでしょう?
皆さんもこの機会に作ってみませんか?
お知らせ
塗りかえ倶楽部では、無料診断をしております。
カラーシュミレーションもしているのでお気軽にお問い合わせください。

[担当 Fuji]













