DIY塗装!第2弾! - 塗りかえ倶楽部

塗りかえ倶楽部

プロフェッショナルが提案する「高品質」というブランド。

塗りかえ倶楽部 > DIY塗装 > DIY塗装!第2弾!

DIY塗装!第2弾!

2023-11-27


初めての調色にトライ!


皆さん、調色という言葉をご存じですか?

「調色」とは、色と色を混ぜ合わせて新しい色を作り出すことを表す言葉です。

あまり聞きなれない言葉ですが、塗装業界ではよく使われる言葉でDIYが流行りだしてからは、オリジナルの調色を希望する方からの需要も増えてきて、今では 少量の1kgから調色できる商品もたくさんあります。

前回の記事で、日本塗料工業会から発行されている色見本帳で選んだラベンダー色(H85-70H)を調色して実際に塗料を作っていきます!

普段は触ることのない調色機の操作など、教えていただきながら挑戦しました(^▽^)

写真のように、色の調合など入力が終わると塗料が自動的にでてきます!

今回使用したのは、ミニモジュラーと呼ばれる調色の機械で塗料の色配合をコンピューターで正確にデータ管理できるものです。
こちらの機械を使うことで色見本帳のカラーを忠実に再現してくれるんですが、すべての塗料が出揃った塗料缶を見てみると赤や紫、白など数種類の塗料が数グラムの単位で細かくでていました。

それを混ぜてラベンダー色(H85-70H)を作っていきます!

よく混ぜれば完成です。

思っていたよりも早く終わりました!

塗り方のポイント!


塗装の作業には、ペンキ・ハケ・ローラーなどの用具が
必要です。
用意しなければいけないものを確認してあらかじめ揃えておきましょう。

 ・ハケ、ローラーなど(塗るための道具)
 ・バケット、バケットカバーなど(塗料を入れるための容器)
 ・養生テープ、マスキングテープ、マスカーなど

塗料を塗るための刷毛については、公式サイトにも詳しく載せていますので、是非ご覧ください。

では、さっそく作業開始!まずは養生テープなどを使ってトイレ全体を養生していきます!

このときに気をつけるポイント「しっかり淵・角にも貼る!」こと。

養生を適当にしていると塗料がはみだしてたり隅の方がうまく塗れなかったりして綺麗に仕上がりません。

今回は、DIY初心者ということもあり男性社員の方に細かいところまで養生していただきました!!

使用した養生テープはこちら
塗料・塗装用品を取り揃えるIROMONO「養生テープ」一覧

写真を見て頂くと、正しい養生の仕方が分かります!

続きは次回!

第3弾では、どんな仕上がりになったかご覧いただけますのでお楽しみに~


関連pickup記事:

養生テープの選び方と使い方



今回のDIY塗装の様子を撮った写真をまとめて動画にしてみました。
少しイメージが膨らむと思うので、ぜひご覧ください♪
初心者さんでも取り掛かりやすいDIY塗装として、トイレの塗装はおススメです!



他にも塗料について様々な発信をしていますので、

是非、ご覧ください♪

 

Copyright © NURIKAE CLUB All rights Reserved.